Bar

WHS2011のハードウェア情報を監視~簡単&目視編~

image
WHS2011を含め、多数のパソコンを使用する上で気をつけたいのがハードウェア障害。
特に、これから夏になり猛暑を考えるとハードウェア情報のチェックは必要だな!と思いましたので調べて、実践してみました。
今回は簡単にチェックできる方法をメモ。

発端はWHS Forumの質問

時間がある限り回答しているMicrosoftのWindows Home Server Forumで、ハードウェア監視に関する質問がありました。

[WHS_2011] GIGABYTE の ET6(ハード監視設定ソフト) がインストールできない

今まではCrystalDiskInfoなどを使ってHDD情報をチェックしていたものの、その他ハードウェアはおなざりの状態。

WHS2011で実際に動作したハードウェア情報取得監視ソフト

ハードウェア監視ソフトはたくさんありますが、ある程度実績がありWHS2011で実際に動作したソフトを紹介します。
CPUID社 HWMonitor(フリーウェア)
image
CPU Zで有名なCPUID社のHWMonitor。
取得できる情報は
  • 温度
  • 電圧
  • ファン回転数
です。
インストールが不要なので、簡易的に使えていいですね。
CPUID HWMonitor ダウンロード
Piriform社 Speccy(フリーウェア)
image
CCleanerで有名なPiriform社のSpeccy。
HWMonitorよりも取得できる情報は多く、あらゆるハードウェアの情報を保存・読み込みができます。
こちらはインストーラーを使ったソフトです。

Speccyは障害対応に役立つ様々な情報が満載!

image
Speccyを触っていいな!と思ったのが、ハードウェア情報以外も取得できる点!
  • システム環境変数
  • スケジューラ
  • 稼働時間
  • HDD/SSDのS.M.A.R.T値
なども一緒に表示されます。
これがあると
パソコン・サーバのセットアップ完了後にSpeccyで基本情報を保存
しておき、
障害が発生した際にSpeccyの保存情報をチェックする
ようなことができます。
事前にパソコン・サーバのハードウェア構成やOSの基本情報を知っていれば、障害が発生したときに迅速、かつ、適切な対処が可能になりますからね。

SNMPを使った「玄人編」の記事を検討中

元ネットワーク屋時代に使っていたSNMPで家庭内ネットワークを監視する方法を記事にしたいと思っています。
一般的に「SNMPなんぞ誰も使わん&そんな記事、需要があるのか?」と言われると「ない!」と断言できます。
ですが、本ブログは元々マニアック路線のテクニカル?ブログですので、需要なんぞは無視しています。
現在テスト中ですので、後日リリースできると思います。