Bar

WHS2011 ネットワークの死活監視をする~SNMP編~

2012-05-06_141144

久しぶりにマニアック路線の記事。

以前投稿した記事「WHS2011のハードウェア情報を監視~簡単&目視編~」では、ハードウェア情報をチェックする方法を書きましたが、今回はネットワーク上のハードウェアの死活監視をする方法をメモ。

死活監視はSNMP(Simple Network Management Protcol)を使って行います。

SNMPを使った監視するために必要なこと

SNMPを使ってパソコンやサーバ、ネットワーク装置を監視するには下記3点が必要です。

  • SNMPエージェント
  • SNMPマネージャ
  • SNMPプロトコル(UDP161/162)

SNMPの仕組みを知りたい方は下記リンクで勉強してください。

SNMP(Simple Network Management Protocol)

大手が販売している統合運用管理ソフトウェア

統合運用管理ソフトウェアとは、様々なプラットフォームから構成されるサーバやネットワーク装置を統一して監視するソフトウェアです。

各装置へ死活監視したり、プロセス異常などをマネージャへアラートする仕組みで、SNMPや専用エージェントを使うはずです。

大手が販売しているソフトウェアは下記の通り。

  • 日立 JP1
  • NRI 千手
  • 富士通 SystemWalker
  • NEC WebSAM

ちなみに、私が使ったことがあるのはNEC WebSAMのみで、それ以外は横で稼働しているのを見たことがあるくらい。

これはすごい!twise labo.の「TWSNMP Manager」はフリーウェア

image

大手の統合運用管理ソフトウェアに負けないフリーウェアのソフトを発見!

TWSNMP Manager

見た目はWindowsNT4.0時代風で開発者が言うとおり「キラキラ感」はありませんが、機能は確かに負けてない!

なぜなら、私が使ったことがあるNEC製WebSAMとほぼ同じで直感的に使えるから。

何十万円もするソフトウェアと同等を無料で使えるとは・・・

使い始めたばかりなので安定性は評価できませんが、死活監視やTrapは普通に使えています。

2012-05-06_141144

WHS2011でSNMPサービスを有効にする

WHS2011でSNMPサービスを有効にする方法は下記の通り。

  1. サーバーマネージャーの機能を選択
    image
  2. 右上の機能の追加をクリック
    image
  3. SNMPサービスにチェックし、インストール
    image
  4. WHS2011を再起動
  5. サービス→SNMP Serviceをダブルクリック
  6. セキュリティタブを設定
    「認証トラップを送信する」にチェック
    コミュニティ名を入力(一般的にpublicを使っています)
    「すべてのホストからSNMPパケットを受け付ける」にチェック
    image
  7. トラップタブを設定
    コミュニティ名を入力し、トラップの送信先を入力します
    image

余談:Twise Labo社のTwiseとは

Twise LaboさんのTwiseという言葉は、開発者の山居正幸さんと奥様のtwo Y's(2人のYamaiの)という音の響きと、two wise(賢明な2人の)という意味を込めた造語だそうです。