Windows Server 2008R2の記憶域レポートを使ってストレージの使用状況を調査してみる

imageファイルサーバを稼働せておくとあらゆるファイルをサーバ上に格納してしまいますが、知らないうちに

  • 削除可能なファイル
  • 重複ファイル
  • サイズが異常に大きいファイル

などの弊害によってサーバ上のHDD容量をひっ迫する問題があります。

今回はWindows Server 2008 R2の記憶域レポートを有効にして、ストレージの使用状況を調査する方法をメモ。

今更感があるものの、もっと早く知っておくべきだった・・・

説明する前に

今回の記憶域レポートはWindows Server 2008R2などサーバOSで使うサービスです。

WHS2011でも使えるかもしれませんが、記憶域レポートはWHS2011標準サービスではないサービスを有効にするため、EULAに抵触する可能性があります。

対象OSが違いますので、お間違えなきようお願い致します。

記憶域レポートを有効にして、ストレージの使用状況を調査する方法

記憶域レポートを生成する前に行うべきことがありますので、2つのパートに分けて手順を説明します。

1.ファイルサーバリソースマネージャのインストール
  1. サーバマネージャを起動
  2. [役割]→[ファイルサービス]→[役割サービス]欄→[ファイルサーバリソースマネージャ]の状態が[インストールされていません]である事を確認
    image
  3. 右側にある[役割サービスの追加]をクリック
    image
  4. [ファイルサーバリソースマネージャ]にチェック
    image
  5. 監視対象のHDDを選択
  6. レポートの出力先を設定
    [レポートを電子メールで受信する]にチェックをいれた場合ですが、outlook.comやgmailのメールアドレスではなくaccount@domain形式です。
    Active Directoryを環境のユーザに対してのみ配信します。
    image
  7. インストール内容を確認し、[インストール]ボタンをクリック
    image
2.記憶域レポートの生成
  1. [Win+R]→[fsrm.msc]を実行、ファイル・システム・リソース・マネージャを起動image
  2. [記憶域レポートの管理]→[レポートを今すぐ生成する]をクリック
    image
  3. 生成したいレポートを選択し、出力形式を決定したら生成します。
    image
  4. 生成後の動作を選択し、[OK]ボタンをクリックし開始します。
    image
  5. しばし待つ
  6. IEが起動し、レポート内容が表示されます。
    image


記憶域レポートはスケジュール機能もありますので、夜間に記憶域レポートを生成にしておけば運用が楽になります。

こういったツールを使用することでストレージ容量を有効活用できると思います。

思いっきりビジネス向けの内容になりましたが、こういう記事を書くならばそろそろWindows Server 2012 Essentialsへ完全移行した方がいいのかと思ってしまいますね。とはいえ、個人で約6万円のライセンス料をどうやって捻出するか・・・厳しいな。

※NTT-Xだから6万円を切った価格だけど、他ショップだと価格が85,800円なんですね。25CAL付サーバOSだと考えれば、すごく安いんだよね~本当は。

余談:記憶域レポートを使って分かったこと

記憶域レポートを使って分かったことを何個かメモしておいきます。

  • 生成するレポートは個別で出力するので、複数出力するとその分時間がかかる
  • 生成したレポートは、[C:\StorageReports\Interactiveフォルダ]に格納されています。
スポンサーリンク

スポンサーリンク