@kkamegawaさんがこんなことをつぶやいてました。
これ、凄くイラッとしません?私も同じようにずっとイラッとしてたんです。TH2のEdgeのアドレスバーでちょっとURLっぽい文字列( / ではじまるやつとか)を検索すると、すぐURLと解釈して、そのあとアドレスバーの文字列を編集しても頑として検索してくれない…この辺はIE11のほうがまだよかったような。— kkamegawa (@kkamegawa) 2016年3月16日
例えば「asp.net」を検索すると
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgwjU5rq6oq_gJ7qybzI8a_hwb7nxVmbgBkvCriUu8dNjchofpHK5TahUAKb-4uznlpSz3D-_2yF6Ri4IG6cf2uhSA566T4fOHnXbqpsN98yTZK46SneIRwx2bTn0ufWMtRNI885-pty8zN/s320/2016-03-25_093937.png)
www.asp.netに接続されます。萎えますな・・・
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhT8-5uDW0LHO0v49EEL6bEHE-ZHdgkq6nVk4X5O20Nj41e6VimuwX7f1ghBO-Dmg1TfpzAUbQZIC6gtH9c6G93j9uijR7-dMlvHbY2ajEK_Wkp5Lyp4aVQJRYZvL2JZ7gfxG48nFnPtlDf/s320/2016-03-25_093958.png)
アドレスバーの先頭に?をつける or [Ctrl]+[e]で楽ちん
イライラしないためにはアドレス バーの先頭に?(クエスチョン)を入力してから検索するだけです。
この操作にはショートカットがあり、[Ctrl]+[e]が使えます。
@shinsukeoda さんから教えてもらいました。ありがとうございます。
@nasunotw @kkamegawa ctrl + e で?つきませんか?— oda shinsuke (@shinsukeoda) 2016年3月25日
今までは
- [Ctrl]+[L]を押してアドレス バーにフォーカスを当てる
- googleやbingの検索サイトへ移動
- URLっぽい文字列を検索
対応ブラウザはWindows 10でチェックした限り
- Firefox 45.0
- Internet Explorer 11
- Microsoft Edge 25
- Chrome 49.0
その他は確認してませんので、愛用ブラウザで試してみてください。