Lenovo ThinkPad T420 まずは使ってみた編

image
個人輸入代行JoyBayで落札したLenovo T420のセットアップがほぼ完了しました。
今まではThinkPadってどうなのよ?と思っていましたが、ハードウェアだけでなく、ソフトウェアも充実した完成度の高いマシンです。
使ってみて、ThinkPadフリークが多い理由がわかりますね。
せっかくなので、レビュー、セットアップ、カスタマイズ等、複数回に分けて書いてみます。
第1回はT420本体および使ってみて気がついたことをまとめてみます。

カスタマイズした本体スペック

  • CPU - i5-2520M @2.5GHz-3.2GHz
  • MEM - DDR3-1333 8GB(4GBx2)
  • SSD - Crucial C400 128GB
  • VGA - nVidia NVS 4200M
  • Display - 14inc(1600x900)
  • Etc - Intel Centrino Advanced-N 6205,Bluetooth 3.0
※購入したマシンに別途購入したハードウェアを追加した内容です。

SandyBridgeアーキテクチャ、これいいね!

デスクトップ端末はAMD+自作ばかりなんですが、ノートになると仕方なくIntelを買っています。
ですが、T420に搭載されているSandyBridgeアーキテクチャは何をやるにしてもキビキビ動く!
SSDに換装したら尚更!
所有しているサーバ機よりも速いかも・・・

筐体が堅牢

IBM時代のThinkPad同様、筐体が堅牢で過酷な環境でも使い続けられるマシンです。
届いた初日、予定通り、子供に天板を全力で踏まれましたが全く問題なし
キーボードのたわみもなく、非常にいいです。
※今まで使っていたAcerもよかったんですが、買った時から筐体が若干歪んでたんですよね。

キーボードは若干重いけど、打ちやすい

英語キーボード&キーが若干重い&慣れていないのにも関わらず、文句なしに打ちやすい!
SandyBridgeが搭載されたThinkPadからなのか、EscとDeleteが大きいキーになっています。
賛否両論あるようですが、個人的には押しやすいかなと思います。

セットアップ作業が楽!ほんとうに楽!!

仕事がら数百台のパソコンを設定・設置・管理してきましたが、結構面倒なのがセットアップ作業。
搭載されているデバイスが分からないためドライバのインストールに時間がかかる=セットアップ時間が膨大にかかる、といった経験があります。
ThinkPadには標準でついているSystem Updateというツールとインターネット環境さえあれば自動的に最適なドライバや必要最低限のユーティリティソフトがインストールされます。
このユーティリティソフトはこういったストレスから開放してくれるので、非常に素敵だと思いました!!!
image

マシンの健康状態の管理やバックアップ・レストアが簡単!

常日頃は気にしませんが、ハード・ソフトのトラブルが起こったときにいかに速く・正確に復旧させるか?!
これってすごく大事ですよね。
そこら辺をしっかり考えたThinkVantageテクノロジーというのがあり、マシンの健康状態やデータのバックアップ・レストアを集中管理できます。
国外の大手PC会社でも同等のユーティリティはあると思いますが、少なからずDellでは使ったことがない・・・
Windows標準のバックアップソフトもありますが、レストア作業が微妙にめんどくさい・・・
image

CPUも交換できる!保守品を個人にも売ってくれるLenovo

Lenovoは保守マニュアルと呼ばれるハードウェア障害に対応するためのマニュアルがあり、個人でもWebから入手できます。
自分が知らないだけかもしれませんが、大概のノートパソコンはCPUとマザーボード(メインボード)が一体化しているはずです。
少なからず今回購入したT420は自分でCPUを交換できます
例えば、4コアCPUのi7 2720QMなど。
eBayに対応するCPUが安く売っていたりするので、どうしてもスペックが足りない時に使えそうです。
ただし、交換できるパーツはLenovoで検証したものだけみたいなので注意が必要です。
また、キーボードやベゼルなどの保守品をちゃんと売ってくれます。
ちょっと値は張りますが、非常に助かるサービスですね。
キーボードはヤフオクなどでたくさん売っているので、そっちで買ったほうが安いでしょう。
※ほとんどが英語キーボードですけど・・・
何にしても、少しパソコンパーツを弄ったことがあって、マニュアルの意味がわかる人なら便利だと思います。

オプション品が充実している

私も購入しましたが、DVDドライブを取っ払ってそこにHDDを入れるためのオプションパーツがあったりします。
ディスク容量が気になったら、このパーツとHDDを買えば増設できます。
これ以外に、標準・増設バッテリなどの周辺機器、延長保証(3年や4年)もWeb上から購入できますので、長くパソコンを使うことができます。
IMAG0649

暗闇で仕事ができるライト付!地味な機能だけど・・・

地味に使える、キーボードを照らすLEDライトがついています。
暗い部屋で仕事しなければならないときに役立ちそうだけど、そうそう使わないような気が・・・
IMAG0657
次回は、ハードウェアのカスタマイズについて書いてみようかな。
スポンサーリンク

スポンサーリンク