Blogger Microsoft Translatorウィジェットを配置して、ブログを翻訳してみた

image

あけましておめでとうございます!

本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

新年1発目のブログ記事は、当ブログ記事を翻訳するためのウィジェットを配置したので、手順をメモ。

Google Analyticsを見ると1~2%は海外からのアクセス

直近1か月のGoogle Analyticsを閲覧した時の話。

[ユーザーの分布]→[地域]を見ていたところ、全訪問数の1~2%は海外からのアクセスでした。

image

私自身、海外サイトを閲覧する時に「翻訳が簡単にできればいいな・・・」と思っていたので、「自分のサイトくらいは翻訳ツールを載せておこうかな」と思ったのが動機です。

1~2%のアクセスは無視!という考え方もありますが、何となくですが無視してはいけない層ではないか?と思っています。

翻訳精度は分かりませんが「Microsoft Translator」を導入してみた

Googleの翻訳サービスをよく使用していますが、今回はマイクロソフトの翻訳サービス「Microsoft Translator」を使ってみました。

1.Microsoft Translatorのウィジェットを生成
  1. Microsoft Translator のウィジェットサイトにアクセス
    http://www.microsofttranslator.com/widget/
  2. [Site address]にBloggerのURLを入力
  3. [Site language]は[Japanese]を選択
  4. [Options]はお好みで
  5. [Collaborative Translations]はよく分からないのでスキップ
  6. [I agree to the ~]にチェックを入れて、[Genarate code]をクリック
  7. 生成HTMLをコピー

2013-01-01_213100

2.Bloggerに配置
  1. Bloggerの[管理画面]→[レイアウト]をクリック
  2. 任意の[ガジェットを追加]をクリック
  3. [HTML/JavaScript]を選択、ウィジェットのHTMLをペースト
  4. 画面上部の[配置を保存]をクリック

image

翻訳前後のスクリーンショット

2013-01-01_214834

2013-01-01_214819

翻訳語、文章にカーソルを当てると原文が表示されます。

ここらへんはGoogleの翻訳サービスと同じですね。

image

余談:Author名は何とかせねば

翻訳結果を見て思ったのが、[管理人の茄子です]→[janitor eggplant]はうけますねw

やはりAuthor名はもう少し考えないと不味いですね。

海外の人がみたら「何で茄子やねん!」という話になる訳でして・・・

スポンサーリンク

スポンサーリンク